オンラインサロンについて今日は、オンラインサロンについて思うことを書きます。 オンラインサロンとは? まず、オンラインサロンとは何ぞやというところです。いろいろなオンラインサロンが世の中にはありますが、共通する部分は、 ・オンラインで連絡を取る場所がある。 ・その場所は、サロン生だけのクローズドな場所である ・月額制であまり高単価なものはない というところかと思います。 そのオンラインサロンって大まかに4つのタイプがあるそうです。 @ファンクラブ型 芸能人などがやる。誰かを好きでその人を応援したい。会員限定のその人のイベントに参加ができるので、お金を払う。 Aコミュニティ型 共通の趣味やビジネス、婚活、恋愛等何かしらのテーマがあり、そのテーマに対して、同じ悩みを抱えている人達で悩みを相談、解決したり、テーマに対して、一緒に楽しめる仲間を手に入れられる場所 Bテーマ交流型 サロンオーナーのやりたいプロジェクトを一緒にお金を払って作り上げていく形 Cスキルアップ型 何かしらの特殊な技能を持つサロンオーナーがその技術を伝える場所 だそうです。 オンラインサロンが流行していますが、やはりポイントはクローズドな環境作りです。 現代社会では、インターネットで調べれば、いくらでも無料で手に入ります。 でも、どの情報が正しいのかは分からない。いや、情報は殆どがある意味正しいんだと私は思います。でもその情報が、その人にとって、必要か不必要かの判断ができないのではないかと考えています。 不必要な情報まで知れてしまうからこそ、1つのこういったコミュニティで1つのことに対して必要な情報だけを入れられる環境って価値があるのではないでしょうか? なんてことを考えながら、今ちょうどオンラインサロンを構築する仕事をしています。 |